++ 新車企画 クロスロード ++


◆メーカー別で探す
レクサス  トヨタ  日産  ホンダ  マツダ  三菱  スバル  ダイハツ  スズキ  輸入車 


◆タイプ別で探す
軽ワゴン 軽1BOX 軽乗用タイプ ハッチバック ミニバン・ワンボックス ワゴン セダン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
クーペ・スポーツ・スペシャリティ オープン・カブリオレ・コンバーチブル ハイブリッドカー 電気自動車


◆オススメ別で探す
コンパクトカー ファミリー(コンパクト) ファミリー(ビッグ) ファミリー(ロング) オシャレなクルマ カワイイKカー カッコイイKカー

カッコイイKカー特集!!

1    【全4件】

検索結果

トヨタ bB
【発売日】 2009年08月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 クルマ型ミュージックプレーヤー
【コメント】 2代目となるトヨタbBは、ボディサイズは5ナンバーサイズのショートボディ・ロングホイールベース・ワイドトレッドを特徴とする。 1.5L(109馬力)と1.3L(92馬力)の 直列4気筒VVT-iエンジン(レギュラーガソリン仕様)に、コラムシフト式Super ECT(4速オートマチック)を組み合わせる。 FF駆動と、1.3Lにはフルタイム4WDモデルを設定する。 今回のマイナーチェンジでは、2スタイル設定としたうち、標準スタイルをシンプルなデザインに、エアロスタイルをワイルドで個性的なデザインとすることで、それぞれの個性を一段と強調するデザインに変更した。標準スタイルは、フロントグリルやフロントバンパー、リヤコンビネーションランプなどのデザイン変更をした、標準「S」、上級「Z」、快適装備が加わる「Z Lパッケージ」。 エアロスタイルは、フロントグリルに力強いブロックメッシュを採用するとともに、リヤコンビネーションランプ、アルミホイールのデザイン変更を行った、各グレードに「Aeroパッケージ」と、最上級「Aero-Gパッケージ」をラインアップする。 EBD(電子制動力配分制御)付ABS&メカニカル2段アシスト機構付ブレーキ、電動格納式リモコンカラードドアミラー(サイドターンランプ付)、イルミネーテッドエントリーシステム(イグニッションキー照明付)、オーディオレスを標準とし、Lパッケージには15インチアルミホイール、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)など。
(WEBサイト) 【bBのカタログを見る】 【bBの中古車を探す】 【bBのパーツを探す】 【bBの愛車自慢を見る】 【bBのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)   
マツダ ベリーサ
【発売日】 2009年05月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【コンパクトカーには無かった上質感を】
【コメント】 マツダが「シンプル・クオリティ・コンパクト」を基本コンセプトにデザイン性と品質感を一段と向上させた小型車として登場したのがベリーサ。2代目デミオのプラットフォームを利用して作られた5人乗りのコンパクトカーである。デミオ譲りの高い運動性能に加えて、上質感あふれる内外装や優れた静粛性が特徴。個性を放つ新しいボディカラーと独自性のスタイリッシュなエクステリア&上級車に利用されるフロントシートフレームやコンパクトカーでは珍しいブラックアウトメーター、助手席側のアッパーグローブボックス内には女性に嬉しい大型の可倒式メイクアップミラーと照明、ドアトリム素材やグローブボックスリッド等を同色にするなど、デザインに磨きをかけたインテリアとなり雰囲気も一新している。また全車に盗難防止の為のイモビライザーを標準装備し、幅広い年齢層から好まれている。ブラック&ブラウン2トーン色の本革を採用した上級モデル「L」標準モデルの「C」の2つのグレードとなっている。
(WEBサイト) 【ベリーサのカタログを見る】 【ベリーサの中古車を探す】 【ベリーサのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ   ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  ※主要諸元はLのスペックです。 
ホンダ フリード
【発売日】 2008年05月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【様々なシーンに用途いろいろ、サイコーにちょうどいい!?Honda】
【コメント】 キーワードが耳に残るフレーズとして印象的なCMのフリードは、ホンダ独自の低床&車内空間で中は広いのに、コンパクトな5ナンバーミニパン。全長4215mとワンボックスよりもコンパクトかつコンパクトカーより一回り大きく、3列シートでも2列シートにしても”ちょうどよい”新発想サイズ。広さの追求だけではなく、乗り降りにこだわった低床技術やお子さんの移動もラクラクなウォークスルーを採用。「7人乗り仕様」では質の高いくつろぎ二列目キャプテンシート。「8人乗り仕様」では、2列目がベンチタイプで2-3-3っと1500ccで驚きの多人数。「5人乗り仕様」の2列シートFLEXでは、クラストップレベルの広さをもつラゲッジスペースで、キャンプやスポーツ、ビーチパーティーなどの遊ぶ道具を自由自在に積めるエンジョイコンパクト。モダンデザインとスタイリッシュなフォルムでお父さんにも”ちょうどいい”、買い物やお子さんの乗り降りもラクラクな両側スライドドアやパワースライドドアでお母さんにも”ちょうどいい”、ワンステップ低床フラットフロア&アシストグリップや、席移動が自由でお子さんにも”ちょうどいい”。価格もたくさんのグレードから選べて2WD(FF)はエコカー減税対象車(75%)だから、ご予算もちょうどいい!?
(WEBサイト) 【フリードのカタログを見る】 【フリードの中古車を探す】 【フリードのパーツを探す】 【フリードのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  主要諸元はG FF CVT 7人乗りのデーターです。 
トヨタ カローラルミオン
【発売日】 2007年10月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【丸より四角は大きい。つまりルミオンは広い。】
【コメント】 「四角形男子」の好むCMのゴツンとルミオンとは・・・四隅に張り出した水平・垂直基調の箱形シルエットで、サイドラインを高くすることで実現した開放感ある室内、ユニークでシンプルな内外装デザインを持った3ナンバーのワイドなコンパクトカー。気持ちは常にまっすぐで曲がったことが嫌い・苦手な方にはうってつけの新デザインカーではないでしょうか。直列4気筒1.5Lと1.8Lエンジン搭載のSuper CVT-iを組み合わせたまっすぐで滑らかな走り。グレードは、標準「1.5x」「1.8X」、天井イルミネーションやCD(AM/FMラジオ)+9スピーカーなどのオーディオを装備した「1.5G」、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ、7速スポーツシーケンシャルシフトマチックなどを装備した余裕の走りの「1.8S」、そして「1.5G」と「1.8S」にはフルスポイラーと革巻ステアリング&シフトノブ等を標準装備した『AERO TOURER』も用意している。インテリアはスポーツタイプのシート、安全性も全席サイドエアバッグ・前後席カーテンシールドエアバッグ・頭部への衝撃を緩和するWILコンセプトシートで非常に高い。
(WEBサイト) 【カローラルミオンのカタログを見る】 【カローラルミオンの中古車を探す】 【カローラルミオンのパーツを探す】 【カローラルミオンのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)   ※主要諸元は1.5Gのスペックです。  
1    【全4件】